
いや、まいったネ

どうしたの、エコーズ?

先日発表された三菱の軽EV気になってんだけどー

そうそう、自分もekクロスの外観が好きだから発売が楽しみだね。

はやく実車を見たいんだんけどなー

それならディーラにいって先行展示会に参加させてもらおう!

えー、そんなんできる?

ネットで申し込むだけだから簡単だよ。さっそく申し込んで、展示会に突撃してみよう!

わーいわーい、実際に見た感じを教えて欲しい~
22年6月16日~販売開始!

はい、ということで近くの三菱ディーラーにて先行展示会の招待を受けましたので早速行ってきましたー。
休日だったせいか、なかなか多くの人が商談をしていましたね。
このekクロスEVも問い合わせが結構多くて大変だそうな。
現状もうすでに全国で1800台ほどの注文が入っており、2300台くらいまでは、7~8月くらいの納車で行けるみたい。
それ以降は10月~になってしまうんだって。
まだまだ補助金がなくなることはないと思いますが、あてにしている人は(全員だど思うけど)、早めにディーラーに行ってみることをオススメします。
今後も半導体不足や中国のロックダウン等不確定要素がどう影響するかわからないですからね。
外観はekクロスとほぼ変わらんがカッコいい

今回見せてもらったのが、Pグレード。カラーはミストブルーパール/カッパーメタリックとなります。
この色いいですね。買うとしたらこの色にしたいな、と素直に思いました。
見た感じはekクロスEVと一緒と言いつつも、あまり馴染みのなかった自分にとっては結構新鮮です。
ガソリン車と賛否両論あるかもしれませんが、EVだからといって特別じゃないよ!というメッセージがあるのでしょうか。
結構SUVっぽくてゴツゴツしいところがカッコいいです。男性向け!?
正面にグリルっぽくないのが、EVらしさがちょっとわかる感じですね。

横からみるとホイールのデザインがいい!(グレードPのみらしい)。
これも家紋?みたいでゴツ目で好き。
個人的にドアの締まる音とかも気にしていたのですが(リーフがすごく安っぽかった)、これは軽ですが問題ありませんでした。安心安心。
フロントとリアのバンパーの色がボディ色と同じところが普通のekクロスとは違うところだそうな。
言われないと気づかないですが、見る人が見れば気づくのでしょう。
給電口は車の右後ろにあります。よかったー、またリーフみたいに前だったらどうしようかと思った。
前に回るの結構めんどくさいんだよなー。ちょっと恥ずかしいし、いたずらされちゃいそうだしで、気にしていたところでした。
三菱、グッジョブ!

では続いてリア。
リアも特にガソリン車と変化なし。もちろんマフラーはありません。
ラゲッジは後部座席を前にスライドさせておくとかなりスペースが確保できます。
逆に後部座席を後ろにしておけば、かなり後部座席前に余裕があります。ありすぎるって感じもしました。
スライドも片手で簡単にできましたし、状況に応じて簡単に変えられるので嬉しい限りです。

では最後にインテリアだけどまぁよかった。
プレミアムインテリアというパッケージが選択されており、かなり内装の質感も上がってました。
これを見てから普通のを見ると少し安っぽくてプラスチック感が強かったです。
そのぶん収納はとってもしっかりしてました。
グローブボックスも上下2段に分かれていたし、ドリンクホルダーもたくさんあった。
コンビニ袋のフックも地味に嬉しい。
なんか洞窟みたいな穴スペースが多いな😮
インパネ下にかなり横にひろーい置きスペースが確保されていて、とりあえずなんか置く分には有効活用できそうです。
ズバリ、買いでしょう!
パッと見て、EVには思えないこのekクロスEVいかがでしょうか?
個人的には使い方をセカンドカー・街乗りに割り切ってしまえば、全然アリ!
今のところSAKURAよりもカッコいいと思っています(SAKURAはまだ見ていないけどね)。
値段はマイパイロット無し(街乗りだからいらん)で、ナビパッケージ・オプションをつけると293万円。
オプションは寒冷地仕様のみ!これは必須。
ナビをつけなきゃ259万円で買えちゃいます!
ナビやETC,ドライブレコーダーはディーラーに持ち込んでつけてもらうのも有効だと思います。
工賃は少し高めに取られますが、トータルで考えると安くなると思います。
スマホを車の中で充電したいので、USB充電ポートをつけなきゃいけないかなーっと思ってましたが、ソケット(昔のシガーライターみたいなやつ)がついているのでこれを使えば十分ですね。
さて今購入すれば10月くらいには納車されるようですが、モタモタしているとすぐに年末年始になっちゃうでしょう。
自分もどのタイミングで買おうか悩み始めました。
早く欲し~。実物を見ちゃうとヤバい!営業の押しに負けてしまいそうだ!
みなさんもしっかり悩んで後悔のない買い物をしましょう!
コメント